常勤嘱託職員募集
総務課・常勤嘱託職員採用選考案内
1.業務概要
当財団は、市民活動推進事業と青少年健全育成事業の2つの公益目的事業に取り組んでいます。
今回の募集は、総務課(経理係)に従事する職員の応募をお待ちしています。主な業務内容は次のとおりです。
今回の募集は、総務課(経理係)に従事する職員の応募をお待ちしています。主な業務内容は次のとおりです。
・経理事務全般(予算・決算・日常業務)
・仕訳確認および伝票入力作業等
・業者への支払い手続き等(一部インターネットバンキング使用)
・給与支払い手続き等(インターネットバンキング使用)
・行政庁への申告書の作成等
・各種データ入力作業等
2.採用予定人数
若干名
3.勤務条件
(1)雇用期間
採用日から令和5年3月31日まで
(勤務成績が良好である場合、4回まで更新可能)
(2)勤務時間
9時~17時30分
(3)週休日および休日
週休日:土、日
休日:国民の祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)
(4)休暇
年次有給休暇、夏季休暇等
(5)給与(令和4年4月1日現在)
月額報酬:181,600円 (※想定年収 2,814,800円~)
諸手当:通勤手当、時間外勤務手当、住居手当
賞与:有り(年3回)
昇給:有り
(6)その他
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入
福利厚生:川崎市勤労者福祉共済に加入
4.受験資格
(1)次に該当する方
ア 高卒以上。
イ 日商簿記3級以上(取得予定でも可)、または相応の知識のある方。
ウ 1年以上、経理実務経験のある方。
エ Word、Excelの基本操作が可能な方。
(2)ただし、上記該当者であっても、次の一つに該当する者は受験資格を有しません。
ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 当財団の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
エ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5.採用時期
令和4年7月1日以降(応相談)
6.選考方法
(1)書類審査
(2)教養試験(約30分)
(3)パソコン技能試験:excel試験およびタイピング試験(約30分)
(4)面接(約20分)
7.試験実施日時及び実施場所について
(1)日時:随時(応相談)/ 場所:当財団会議室
8.応募書類の提出について
(1)応募される方は、次の書類を当財団に郵送で提出してください。
ア 履歴書(以下のURLからダウンロードしてください。記入は自筆でお願いします。)
ア 履歴書(以下のURLからダウンロードしてください。記入は自筆でお願いします。)
I 緊急連絡先の連絡先には、日中連絡の取れるメールアドレスをご記入ください。
II 【受信拒否設定】をされている方はメールが受けとれなくなってしまいますので、 「@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp」からのメールを受信出来るように設定をお願いします。
イ 職務経歴書(フォーマットは自由)
(2)封筒の宛名の最後に「総務課経理係宛(履歴書在中)」と朱書きしてください。
(3)提出書類に記載された情報は、この試験の目的以外には使用しません。また、合否にかかわらず提出書類は返却しません。不合格者の書類は、当財団が責任を持って処分いたします。
(4)書類審査を通過した方には、当財団からご連絡いたします。
(2)封筒の宛名の最後に「総務課経理係宛(履歴書在中)」と朱書きしてください。
(3)提出書類に記載された情報は、この試験の目的以外には使用しません。また、合否にかかわらず提出書類は返却しません。不合格者の書類は、当財団が責任を持って処分いたします。
(4)書類審査を通過した方には、当財団からご連絡いたします。
(5)その後の選考結果は、試験実施日から10日以内にご連絡いたします。
9.申込締切日
採用枠が埋まり次第募集を締め切らせていただきます。
≪申込みには、必ず専用の履歴書を使用してください。履歴書は下記URLよりダウン
ロードできます≫
10.応募書類提出先及び問合せ先
(1)書類提出先
〒211‐0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1階
(公財)かわさき市民活動センター
〒211‐0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1階
(公財)かわさき市民活動センター
(2)問合せ先
044-430-5638(総務課経理係まで)
044-430-5638(総務課経理係まで)
11.申し込み用履歴書
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。