本文へ

現在の位置

活動内容(1982年~2002年)

昭和56年度(1981年度)

  • 財団法人川崎ボランティアセンター設立認可(3月)
  • 尾村偉久氏理事長就任(~1990年5月)

昭和57年度(1982年度)

センター発会式写真

センター発会式
  • 川崎ボランティアセンター発会式(7月)
  • 国際障害者年10年委員会 発足(~1992年)
  • 川崎の老後を考える会 発足(~1992年)

昭和58年度(1983年度)

  • 機関紙「ナンバーゼロ」発刊(年6回発行)~現在
  • ホームヘルプ研修講座(第1回)
  • われら人間コンサート(第2回)
    第1回は川崎ボランティアセンター設立前の昭和56年よりスタート(川崎市社会福祉協議会に事務局設置)
  • ボランティア交流集会(第1回)

昭和59年度(1984年度)

ボランティア大学講座写真

ボランティア大学講座

  • 活動手引書「ピーターパンとシンデレラへ」発行
  • ボランティアグループ名簿「ぼらこん」発行
  • ホームヘルプ研修講座(第2回)
  • ボランティア大学講座(第1回)(テーマは「緑と環境」)
  • われら人間・平和をきずく演劇の集い(劇団民芸「林檎園日記」上演)
  • ボランティア交流集会(第2回)
  • 旧黒川分校キャンプ(第1回)
  • サロンVC
  • 古紙回収事業(基金造成)(~1989年)

昭和60年度(1985年度)

  • 小冊子「動く」発行(1号~5号)
  • ホームヘルプ研修講座(第3回)
  • 国際青年年事業(IYY)「国際交流青年の集い」
  • われら人間コンサート(第3回)
  • 劇場「花まんだら」(第1回)(映画「絆・高校生とヒロシマ」上映)
  • ボランティア交流集会(第3回)
  • ボランティア活動に関する意識調査(淑徳短期大学木谷研究室委託)
  • 野鳥を愛する会 発足…バードウオッチング7回実施
  • 誕生日ボランティア基金 創設

昭和61年度(1986年度)

  • ホームヘルプ研修講座(第4回)
  • 旧黒川分校キャンプ(第2回)(ティピー・巣箱づくり)ニュース映画放映
  • 劇場「花まんだら」(第2回)(映画「アリサ」上映)
  • ボランティア交流集会(第4回)
  • リサイクルバザー(ガレージセール)

昭和62年度(1987年度)

講座「子育て親育ち」写真

講座「子育て親育ち」

  • 広報誌「シーズン」発刊(年4回発行)~現在
  • 障害者・高齢者の交通システムに関する調査(都立大学秋山研究室委託)
  • ホームヘルプ研修講座(第5回)
  • 講座「子育て親育ち」(第1回)
  • 精神衛生ボランティア講座
  • 国際交流青年の集い―アジアをあじあおう
  • 箱根・お玉が池キャンプ(障害者支援)
  • ともしび・ふれあい広場(神奈川県、社協との共催)
  • われら人間コンサート(第4回)
  • ボランティア交流集会(第5回)

昭和63年度(1988年度)

  • ホームヘルプ研修講座(第6回)
  • ボランティア大学講座(第2回)(心身障害者福祉コース、精神障害者福祉コース)
  • 講座「子育て親育ち」(第2回)
  • ボランティア交流集会(第6回)
  • 高齢社会シンポジウム

平成元年度(1989年度)

  • ボランティア大学講座(第3回)
  • 講座「子育て親育ち」(第3回)
  • 美しく老いるための食生活講座(第1回)
  • われら人間コンサート(第5回)
  • ボランティア交流集会(第7回)

平成2年度(1990年度)

  • 林伸郎理事長就任(~1995年5月)
  • ボランティア依頼者調査(日本女子大学平戸研究室委託)
  • ボランティア大学講座(第4回)
  • 講座「子育て親育ち」(第4回)
  • 美しく老いるための食生活講座(第2回)
  • 日韓障害者ボランティア交流キャンプ
  • ボランティア交流集会(第8回)

平成3年度(1991年度)

  • 福祉マップ「舞舞」作製
  • ボランティア大学講座(第5回)
  • 講座「子育て親育ち」(第5回)
  • 上海市聾唖者者芸術団とひとみ座ジョイント公演
  • 10周年記念事業
    小室等コンサート、映画「しがらきから吹いてくる風」、記念誌発行、基金造成としてテレホンカード作製およびカレンダーの発行
  • ボランティア交流集会(第9回)
  • ボランティアグループ等助成

平成4年度(1992年度)

  • ボランティアハンドブック「すてっぷ」発行(3,000部)
  • ボランティア大学講座(第6回)(通年)
    ・医療福祉コース(障害者・高齢者の移動)参加者延べ72名
    ・国際交流コース(日韓障害者ボランティア交流ほか)参加者 延べ60名 教育文化会館との共催
  • 講座「子育て親育ち」(第6回)(全6回、参加者18組)
  • 保育ボランティア講座(第1回)(全5回、参加者21名)
  • 地域福祉講座(第1回)(給配食活動について、参加者40名)
  • ボランティア交流集会(第10回)「普段着の国・ミステリーツアー」 (参加者100名)
  • ボランティアグループ等助成(助成先9団体)
  • 川崎・ごみを考える市民連絡会設立~事務局設置(2年間)
  • 第2回日本ネットワーカーズフォーラム(川崎)(日本ネットワーカーズ会議との共催、参加者500名)
  • 通算相談件数(活動希望者105件・依頼者90件)計195件

平成5年度(1993年度)

  • ガイドマップ作成調査 福祉マップ「舞々」発行(1,000部)
  • ボランティア大学講座(第7回)~医療福祉コース (全6回、参加者29名)
  • 講座「子育て親育ち」(第7回)(全7回、参加者25組)
  • 保育ボランティア講座(第2回)(全5回、参加者33名)
  • 地域福祉講座(第2回)(配食活動の実践に向けて、参加者・中部26名、北部28名)
  • コミュニティリーダー養成講座(全5回、参加者13名)
  • ボランティアグループ等助成(助成先10団体)
  • 通算相談件数(活動希望者258件・依頼者143件)計401件

平成6年度(1994年度)

サマーボランティア体験写真

サマーボランティア体験

  • 企業社会貢献調査(有効回答21社)
  • 講座「子育て親育ち」(第8回)(全7回、参加者25組)
  • サマーボランティア体験(第1回)(14施設、参加者133名)
  • ボランティア講座
    ・シニアコース(全5回、参加者延べ63名)
    ・ジュニアコース~学生のためのボランティア見聞隊(参加者延べ54名)
  • ボランティアグループ等助成(助成先10団体)
  • 川崎・災害ボランティアネットワーク会議発足~事務局設置(2年間)
  • 阪神・淡路大震災へ職員派遣(現地調査)
  • 通算相談件数(活動希望者337件・依頼者150件)計487件

平成7年度(1995年度)

ボランティア活動研究集会写真

ボランティア活動研究集会

  • 中島忠三理事長就任(~2005年3月)
  • 中学・高校等におけるボランティア活動の実態調査(有効回答111校)
  • ボランティアハンドブック「すてっぷ」発行(1,500部)
  • サマーボランティア体験(第2回)(42施設、参加者244名)
  • 講座「子育て親育ち」(第9回)(全7回、参加者25組)
  • ボランティアグループリーダー研修講座(全5回、参加者13名)
  • ボランティア活動研究集会(第1回)(川崎市社協との共催)
    分科会(在宅福祉、ふれあい、災害、リサイクル)・シンポジウム・アトラクション、参加者180名
  • ボランティアグループ等助成(第5回)(助成先8団体)
  • 企業等のボランティア活動に関する懇談会(参加企業7)
  • 通算相談件数(活動希望者446件・依頼者157件)計603件

平成8年度(1996年度)

災害ボランティアコーディネーター養成講座写真

災害ボランティアコーディネーター養成講座

  • 福祉施設等におけるボランティア活動実態調査(回答91施設)
  • 災害ボランティアコーディネーター養成講座(第1回)(全5回、参加者55名)
  • サマーボランティア体験(第3回)(43施設、参加者270名)
  • キッズボランティアクラブ(第1回)(全2回、参加者延べ55名)
  • 講座「子育て親育ち」(第10回)(全5回、参加者19組)
  • 中高年・健康いきがいセミナー(財団法人健康生きがい開発財団との共催、参加者37名)
  • ボランティア活動研究集会(第2回)(川崎市社協との共催)
    分科会(若者、当事者、女性、男性、シニア)・松田輝雄氏講演・メッセージ交換、参加者180名
  • コラム「ボランティアBOX」毎週日曜日神奈川新聞に連載開始
  • かわさき市民放送情報提供番組開始
  • 小・中学校福祉活動担当教諭との懇談会(参加者計25名)
  • ロシアオイルタンカー重油流出事故(北陸)~ボランティア派遣(全2回、計26名)
  • 通算相談件数(動希望者456件・依頼者307件)計763件

平成9年度(1997年度)

  • 災害ボランティアコーディネーター養成講座(第2回)(全5回、参加者48名)
  • サマーボランティア体験(第4回)(43施設、参加者230名)
  • キッズボランティアクラブ(第2回)(全2回、参加者延べ22名)
  • 講座「子育て親育ち」(第11回)(全5回、参加者22組)
  • 国際交流ボランティア講座(全3回、参加者30名)
  • 移動・介助等のボランティア養成講座(高津区社協との共催、参加者29名)
  • ボランティア活動研究集会(第3回)(川崎市社協との共催)
    分科会(当事者、若者、国際、はじめて、定年後、NPO、インターネット、災害)・アトラクション、参加者237名
  • 通算相談件数(活動希望者419件・依頼者594件)計1,013件

平成10年度(1998年度)

  • 寄付行為の改正に伴う評議員会の設置
  • 市内関係機関における市民活動団体実態調査(回答24団体)
  • 災害ボランティアコーディネーター養成講座(第3回)(全6回、参加者34名)
  • サマーボランティア体験(第5回)(66か所、参加者429名)
  • ボランティア活動研究集会(第4回)(川崎市社協との共催)
    分科会(環境、こころ、シニア、はじめて、災害、パソコン)・全体会・バザーほか、参加者218名
  • ホームページ開設
  • 自主財源確保のためのリサイクルバザーの開催
  • 通算相談件数(活動希望者664件・依頼者456件)計1,120件

平成11年度(1999年度)

フリースペースの設置写真

フリースペースの設置

  • フリースペース、作業コーナー、交流・情報コーナーの設置(10月)
  • 川崎市関係ボランティア活動推進機関ネットワーク会議の開催
  • ボランティアグループ等活動実態調査(調査対象市内500団体)
  • 災害ボランティアコーディネーター養成講座(第4回)(全6回、参加者40名)
  • サマーボランティア体験(第6回)(63か所、参加者402名)
  • ボランティア活動研究集会(第5回)(川崎市社協との共催)
    分科会(国際、定年後、障害者、パートナーシップ)・全体会・バザーほか、参加者300名
  • 通算相談件数(活動希望者707件・依頼者509件)計1,216件

平成12年度(2000年度)

川崎防災ボランティアネットワーク写真

川崎防災ボランティアネットワーク

  • ボランティアニーズ調査
  • 災害ボランティアコーディネーター養成講座(第5回)(全8回、参加者33名)
  • サマーボランティア体験(第7回)(65か所、参加者330名)
  • ボランティア交流集会(第16回)(川崎市社協との共催)
    討論会・フォーラム・全体会・バザーほか、参加者300名
  • 川崎防災ボランティアネットワーク設立
  • 通算相談件数(活動希望者640件・依頼者528件)計1,168件

平成13年度(2001年度)

  • ボランティアグループ・市民活動団体モニタリング調査(回答125団体)
  • 災害ボランティアコーディネーター・スキルアップ講座(1泊2日、参加者30名)
  • サマーボランティア体験(第8回)(61か所、参加者416名)
  • 川崎ボランティアセンター設立20周年記念式典
    感謝状贈呈・記念講演・映画上映・演奏会ほか、参加者300名
  •  ボランティア交流集会(第17回)(川崎市社協との共催)
    アトラクション・はじめて・福祉体験・防災・国際交流・バザーほか、参加者300名
  • 全領域ボランティア・市民活動連絡会議発足(8分野13連絡団体で構成)

平成14年度(2002年度)

  • 神奈川新聞紙上にて毎週日曜にコラム「ボランティアBOX」掲載(~2003年度)
  • 災害ボランティアコーディネーター養成講座(8)(2日間、参加者26名)
  • ボランティア交流集会(18)(川崎市社協との共催)
    討論会、フリーマーケット、福祉体験、活動紹介ほか、参加者200名
  • ボランティアグループ・NPOスタッフ研修(2コース、参加者47名)
  • サマーボランティア体験(9)(64か所、参加者558名)
  • 通算相談件数(活動希望者367件・依頼者342件)計709件
  • ボランティア・市民活動機能拡充計画委員会
  • 青少年事業の受託準備
    職員採用試験、寄付行為の変更及び諸規則等の改正、管理システムの開発等